|
2017.01.30 総社の山へ 1月29日 総社の山へ今年初訪問
山野草には早いのですが山の様子を見るのと新年の挨拶をかねてブラリと出かけてきました。最初に山への入り口にある茶室の庭に寄ったところセツブンソウが開花していました。ここで庭の写真を撮ったのち管理人さんの家へと寄りましたが見当たらず、山野草の山へ勝手に入り一回りした最後にやっと会えました。雑草であった枯草の始末をされていました。いつものことながら感謝あるのみです。.. 撮 : 1月29日 茶室のある庭 徽軫(ことじ)灯篭と虹橋に合う茶室 茶室を自作で建てた後雰囲気を良くするため兼六園の灯篭と虹橋を写真を見てコンクリで作らたもので、池はハス池です。茶室の両サイドの地面はグランドゴルフのコースの一部です。 ![]() ロウバイと灯篭 ![]() ハス池にかかる虹橋 ![]() ![]() セツブンソウ 開花したセツブンソウ 10株以上開花していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ナンテンと滝 布滝をイメージして作られたとのこと。滝横のパイプは沢水を引くためのものです。 この付近夏にはホタルも舞います。 ![]() スポンサーサイト
2017.01.17 倉敷にも少し降雪 1月15日 倉敷の雪
寒波襲来のオーバー気味の予報に降雪を期待しましたが、残念ながらうっすらと白くなった程度で雪景色には程遠い雪でした。 それでも雪景色を求めて車で移動してみましたが。 撮 : 1月15日 道路の積雪 道路の先は倉敷市中心地。 ![]() 白くなった屋根 とんがり帽子の建物は市役所。 ![]() 倉敷美観地区 中橋と考古館 中橋にもうっすらと雪、凍っていました。 ![]() 朝陽を受ける考古館 ![]() 古き街並みもうっすらと ![]() 屋根にツメレンゲが健在 雪の白をバックにしてやっと存在がわかりました。あるとは言われていましたが確認出来ていませんでした。 ![]() 今橋欄干の雪と倉敷川に映る太陽 ![]() とんど焼 病院所有の薬草園で毎年行われている「とんど焼」にも行ってみました。30~40人集まっていました。 園内の池も御覧の通り ![]() 無病息災・願いを込めて 園長さんの手で着火です。 ![]() とんど焼に夢中の子供たち ![]() とんどの火も小さくなり ![]() 2017.01.04 ツル飛翔 1月4日 久しぶりに4羽揃っての飛翔
元日に続いて再度撮りに行ってきました。今日は4羽がカメラマン向けにきれいに揃った飛翔を見せてくれました。また、ツルの恋ダンスも長い時間見せてくれました。 撮 : 1月3日 後楽園入場口 ![]() ツルの飛翔 助走スタート ![]() 優雅に沢の池を飛ぶ ![]() 眼前に ![]() ![]() 恋ダンスの始まり 恋ダンスの画像は「全文表示」をクリックしてください。 ![]() ![]() 4羽揃っての飛翔スタート 後方の城は岡山城(烏城) ![]() 横一列に並んでの飛翔 ![]() 唯心山を背に旋回 ![]() 沢の池島茶屋上空を飛ぶ ![]() ![]() 寒翠細響軒の前を飛ぶ ![]() 着地の体制 1羽はファインダーに入りませんてした。 ![]() 2羽が着地 近すぎてファインダーから2羽外れました。 ![]() 鬨の声をあげて 今日1日楽しく遊べたと喜びの鬨の声でした。入場者も楽しめただろうと締めくくってくれました。 ![]() 2017.01.01 新年を迎えて 1月1日 明けましておめでとうございます
穏やかな新年を迎えることが出来この1年を皆様とブログで交流していけるのが楽しみです。 今年も山野草を主体としたものになりますが、風景写真もチャンスがあれば撮っていきたいと思っています。 本年もよろしくお願いいたします。 初日の出 撮 : 1月1日 福山より見る瀬戸内の日の出 手前は「児島湾」で、山は「金甲山」 ![]() 陽は昇る ![]() 日の出を祝うために集まった人たち 薄明時の撮影です。総社市長さんをはじめ1000人ほどの人が日の出を拝んだのではないかと思います。 ![]() 羽ばたくタンチョウツル 撮 : 1月1日 飛翔のスタート この1年ツルの飛翔のようにスムーズに行きたいものです。 ![]() ![]() 優雅な飛翔 ![]() 4羽の飛翔 残念ながら舞い上がらないため人垣に埋もれて優雅な飛翔は撮れませんでした。 ![]() 着地 4羽揃って飛べなかったので頭を下げているは反省の気持ちの表れでしょうか。 ![]() |
ブログ内検索リンクブロとも申請フォームRSSフィード |